産後というのは妊娠前と比べると、どうしても太ってしまうもの。
これからだんだん元の暮らしに戻っていく、といったときに、
お腹がぽっこりしていたり、体が重かったりすると、中々やりたいこともやる気分になれませんよね…
元の体型を取り戻すため、産後ダイエットをしよう!
と考える方も多いと思います。
ジムやエステに行くという方法もありますが、
一番手軽にできるのは家でもできるダイエット方法ですよね☆
家でできる産後ダイエット法にも本当にたくさんの方法がありますが、
実は、体幹トレーニングがダイエットに効果テキメンなんです◎
今回は、そんな産後ダイエットに使える体幹トレーニングについて、詳しく紹介をしていきたいと思います♪
スポンサードリンク
産後にオススメな体幹トレーニングのやり方!
体幹トレーニングは、陸上選手やサッカー選手などのトレーニングでも
取り入れられているということでも有名。
そもそも体幹とは、名前の通り、身体の幹、中心のことですが、
具体的には、主に胴体部分のことを指します。
体幹のトレーニングは、主に自重トレーニングで行われます。
体全体を胴体で支えている状態をキープすることですね☆
一番オーソドックスなやり方は、プランクという方法。
具体的なやり方を紹介すると、
つま先と肘で身体を支えるようにしましょう♪
この時、腹筋に力が入っていることをきちんと確認するといいですね◎
できるだけ身体がまっすぐな状態をキープしながら1分この状態を保ちます。
1日3セットほどがちょうどいいですね^^
このプランク、見ているだけだととっても簡単そう、
と思うかもしれませんが、実はやってみるとかなりきついです…
目標は1分キープと書いてありますが、最初のうちから1分もできたら、
かなり体幹がしっかりしている方だと思っていいくらいです!
最初はタイマーでゴールを決めるのではなく、ストップウォッチを使って
限界までキープをして、自分がどれくらいできるのか、トレーニングでできるようになったのかを記録しておくといいですね☆
体幹トレーニングをすることによって得られる効果とは
実は、体幹トレーニングは脂肪を燃焼する効果が高くなく、
あくまでも胴体の筋肉を鍛えることに適しています。
ですので、体全体の体重、脂肪をすぐに減らしたい!
という目標はなかなか叶いづらいかもしれません…
体幹トレーニングは胴体を鍛えるので、一番効果が高いのは、やはりお腹ですね!
特に、筋肉が足りなくてぽっこりとしてしまったお腹に
筋肉をつけ、シェイプアップしてくれる効果があります◎
また、姿勢が良くなる、といった効果があります!
姿勢が悪いと、産後に起こりやすい腰痛や肩こりの原因になってしまうので、
体幹トレーニングをする事で、腰痛などを未然に防ぐことに繋がります♪
さらに持久力向上にも効果を表しており、長時間の運動ができるようになることで、
家事などもテキパキとこなせる人になれそうですね。
その他にも便秘の改善や、骨盤矯正効果など、様々な効果を得ることが出来ますよ◎
短期間で痩せられるダイエットというよりも、続けることで体を引き締め、
健康の効果もあらわれるトレーニングと考えて取り入れるのが良いですね☆
スポンサードリンク
産後の体幹トレーニングをする時の注意点
体幹トレーニングに限らずの話ですが、
産後の運動はきちんと始めていい時期を確認しておいて下さい。
基本的に、産後、体が元に戻るまで半年ほどかかると言われています。
体幹トレーニングの場合、お家でできる程度の運動なので
そこまでかからないかもしれませんが、始める時は担当のお医者さんに許可をもらってからにしましょう!
また、先程も言ったように体幹トレーニングはシンプルですがなかなかきついトレーニングです。
無理をして行ってしまうと体に負担がかかったり、だんだん姿勢が崩れてきて、
肩など一定の場所に体重がかかることで肩こりを引き起こすなど逆効果になってしまうことがあります><
やり方のところでも、自分の限界までキープしてそれを記録すると良い、と紹介しましたが、
まっすぐな姿勢が崩れ始めたら、それはもう限界と考えるようにしましょう!
自分の体と相談して取り組むことが大切ですね♪
まとめ
今回は産後ダイエットに効果のある体幹トレーニングについて紹介をしていきましたが、いかがでしたでしょうか?
体幹トレーニングはアスリートが行っていたり本が出版されたりしてかなり人気の高い方法です。
産後ダイエットが終わってからも続けることで、
スポーツがしやすい体になって、
活発に動けるようになります!
ぜひ、ダイエットのためだけではなく、
自分の筋力、体力づくりと考えて続けてみてくださいね☆
スポンサードリンク