10か月の妊娠期間に増えてしまった体重や、
お腹周りについてしまった脂肪がなかなか落ちずに困っていませんか?
妊娠前とはまったく変わってしまった体型にげんなりしてしまいますよね。
様々なダイエットにチャレンジしている方もたくさんいると思います。
ですが、なかなか効果がでなかったり、
正しく行えているのか不安になったりしますよね。
ここでは、産後太りにピッタリな産後ダイエットとしてキックボクシングをご紹介していきますね。
☆目次☆お好きな所からどうぞ♪
スポンサードリンク
産後ダイエットはいつからやるの?
産後に太ってしまった身体を1日でも早く、元の身体に戻したいですよね。
しかし、産後からの時期を見てダイエットは始めなければいけません。
では、時期ごとに説明していきますね。
産後ダイエットしてはいけない時期
産後1ヶ月〜2ヶ月のこの期間は、出産で失った体力や出産に向けて変化してきた身体が、
元に戻ろうと回復していく期間です。
その為、無理な運動は避け、身体を休ませてあげて下さいね。
この時期は、ダイエットはできないですが、骨盤矯正ベルトなどのケアは可能なので、
絶対に強く締めすぎないようにケアしてみて下さい。
産後ダイエットを始めても良い時期
産後6ヶ月までは痩せやすい時期と言われているので、産後3ヶ月〜6ヶ月の間が産後ダイエットにはおススメです。
産後半年までは、骨盤も柔らかく閉まりやすいとも言われているので、
骨盤矯正トレーニングを行うのもおススメです。
キックボクシングのダイエット効果
キックボクシングは激しく身体を動かすので、
カロリー消費が高く、ダイエット効果としては高いです。
脂肪をエネルギーとして燃焼していくので、
効率よく痩せていけるんですよ。
キックボクシングのダイエット効果としては、
①カロリー消費が高い
②代謝が上がる
③全身の引き締め
④ストレス発散
以上の4つがあげられます。
一つづつ詳しくご説明していきますね。
カロリー消費が高い
身体を動かせば動かすほど、カロリー消費は高くなります。
50kgの人が1時間キックボクシングをすることで、消費するカロリーは約540kcalです。
なんと、これはウォーキング約3時間分にもなるんですよ。
キックボクシングで毎回540kcalを消費していくとすると、約13回で約1kg減量できることになります。
ですが、これには摂取カロリーが含まれていませんので、普段の食事や間食の事を考えると、
このペースでのダイエットは難しいと言えます。
ダイエットでは、リバウンドをしてしまう事もあるので、リバウンドせず無理なくダイエットするには、
1ヶ月に1kgを目安にしてみてくださいね。
代謝が上がる
まず、人は基礎代謝と言って、呼吸や睡眠をしているだけでもカロリーを消費しています。
キックボクシングでは、全身の筋肉をまんべんなく使うので、筋肉量もグッと増えます。
筋肉量が増える事で基礎代謝も上がり、痩せやすい身体へとなるのです。
妊娠中には運動を控えたりと、運動量が下がる事から、筋肉量も低下してしまうので、
低下した筋肉量を元に戻すのには最適ですよね。
全身の引き締め
先程も言ったように、キックボクシングでは全身の筋肉をまんべんなく使うため、
全身の筋肉を引き締める事ができます。
パンチを打つ事で、背中や肩、二の腕
パンチを引く事で、胸
パンチ&キックで、腰回り
キックを打つ事で、太ももやふくらはぎ、お尻
と、上半身から下半身まで鍛えられます。
産後は骨盤の歪みから、腰回りにお肉がつきやすくなってしまい、下半身太りが目立ちやすくなってしまうので、
全身鍛えられるのは嬉しいですよね。
ストレス発散
パンチやキックなんて普段の生活でする事は、まず無いのですごくストレス発散にもなるんです。
忙しい毎日や、様々な事がストレスの原因にはなりますが、ストレスが溜まっても何一つ良い事は無いですよね。
ストレスが要因となり、食べ過ぎることから太ってしまったり。
肌が荒れてしまったりと。
そんな、日頃のストレスもキックボクシングならスカッと発散できますよ。
スポンサードリンク
キックボクシングでのダイエット効果を更にUP!
キックボクシングで運動はちゃんとしてるし。
という事から、食べ過ぎてしまってしまえば元も子もありません。
キックボクシングでのダイエット効果を更に上げる為には、
・筋トレ ・ストレッチ ・食事を控える
以上の3つを心がけて下さいね。
筋トレ
筋肉を使う事で、分泌されるホルモンは脂肪分解を促進してくれるので、
キックボクシングを行う前に、筋トレをする事をオススメします。
また、筋トレとは”無酸素運動”のため、エネルギー源は血液中の糖分を使用します。
その後に、”有酸素運動”をすると、運動する為のエネルギーが足りなくなります。
そこで使われるのが、予備エネルギーとされている脂肪を使いだすのです。
ストレッチ
ストレッチとは、主にケガを予防する為に行われる事が多いですが、
実は、身体の筋肉をほぐして刺激するので、血行が促進ます。
血行が促進されることで、身体全体の代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすい状態になるんです。
3、4分程度で十分なので、運動前には必ず取り入れましょうね。
食事を控える
有酸素運動をする前に、食事を控える事で、
血糖値の低い状態からスタートでき、早く脂肪を燃焼しだす事ができます。
また、先程筋トレでも分泌されるとご説明したホルモンは、空腹時にも分泌されるんです。
慣れないうちは少しえらいかもしれませんが、食前に筋トレという2つの条件で、更に痩せやすい状態をつくれますよ。
キックボクシングでの産後ダイエットまとめ
産後ダイエットはいつからやるのが良いか
■産後1ヶ月〜2ヶ月は、身体の回復期間として、運動は避け、産後3ヶ月〜6ヶ月がダイエットには一番適しています
キックボクシングのダイエット効果
■カロリー消費が高い
■代謝が上がる
■全身の引き締め
■ストレス発散
以上の4つが、ダイエット効果としてあげられましたよね。
キックボクシングでのダイエット効果を更にUPさせる方法
■筋トレ
■ストレッチ
■食事を控える
これらを、意識して行うだけで、ダイエット効果を更にUPさせる事ができますよ。
また、有酸素運動とはウォーキングやウォーキングマシンなどの運動もあります。
しかし、動きが単調で飽きてしまう方もいると思いますが、キックボクシングでは様々な動きをするので飽きずに楽しみながらできると思いますよ。
キックボクシングは自宅でも行うことはできますが、環境の整っているジムなとがオススメですね。
ですが、時間やお子さんを預けられない方は、自宅でもYouTubeなどを見ながらでも、行う事はできます。
キックボクシングは、ダイエット目的だけでなく、気分転換や、ストレス発散を考えてもすごくオススメなトレーニングです。
全身を引き締められるように、大切なポイントや効果を高めるポイントを意識して、産後ダイエット頑張ってみて下さいね。
スポンサードリンク