産後ダイエットに限らず、ダイエットって大変ですよね…!
もちろん、成功することもあれば失敗することもあります。
しかし、ダイエットをやると高確率で成功する方と、なかなか成功されない方がいますよね。
中には、ダイエットらしきことをしていないのに、産後でも痩せている方もいらっしゃいます。
一体なぜ、このような差が生まれてしまうのでしょうか?
この差が分かれば、産後ダイエットを成功させる秘密が見つかるかも知れませんね♪
ということで今回は、産後ダイエットに成功する方と、
失敗する方の違いについて、詳しく説明をして行きたいと思います☆
☆目次☆お好きな所からどうぞ♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク
痩せる人と痩せない人の違い10選!
痩せる人と痩せない人の違いには、体質的なものもありますが、やり方の違いもあります。
今回は特に、痩せる人の特徴に着目して、紹介をしていきましょう!
運動の習慣がある
妊娠前から運動の習慣がある方は、そうでない方に比べると、やはり痩せやすいそうです。
特にスポーツをやっていなくても、せっかちで自分でよく動く、
という性格が運動になっていることもあるようですね^^
運動をしてこなかった方にはなかなか難しいことですが、
初めのうちは意識して体を動かすようにするといいのではないでしょうか◎
食生活がしっかりとしている
産後すぐは激しいダイエットなどは出来ないので、
産後ダイエットで大切になってくるのが食生活です。
普段から規則的な食生活をしている人は、
特別な食事のプランを作らなくても、痩せやすい体質になっています。
そうでない人は、一から改善をしなければならないのでとても大変ですよね><
特に妊娠中や産後は、たくさん食べるようになるので、
食事のバランスが崩れないように注意が必要です!
骨盤のケアをしっかりしている
早め早めに骨盤のケアを行っていた人は、痩せる人が多いようです。
骨盤のゆがみというのは、産後に太ってしまう大きな原因です。
その原因を断つことで、痩せる可能性はグンとアップしますよ♪
産後のストレスがある
実は、ストレスを抱えている方が痩せる、ということも多いんです。
食欲がなくなって、やつれてしまう、なんてこともありそうですよね…
ただし、ストレスを抱えて痩せている、
というのはあまり良い痩せ方ではありませんし、逆に太ってしまう可能性も高いです。
ストレスがあると絶対痩せる、という訳では無いので、
産後のストレスは軽減するのが一番ですね♪
母乳育児をしている
赤ちゃんに自分の母乳をあげている、母乳育児の方は、
そうでない方に比べると痩せやすいんです☆
理由として、母乳育児をすることで1日におよそ
500kcalものエネルギーを消費する、ということがあります。
それだけでもかなり痩せやすいのですが、それに加え、
母乳育児をする方は赤ちゃんに栄養のある母乳をあげるため、
食生活に気を使わないとならないのです!
ただ、消費カロリーが多いため、お腹が空いてたくさん食べてしまっては逆効果。
食事をきっちり決めて、我慢出来る方は母乳育児の方が痩せやすいんですね☆
スポンサードリンク
赤ちゃんを常に抱っこしている
まだ赤ちゃんで小さいとはいえ、
抱っこをするにはなかなかの力が必要です。
赤ちゃんを抱っこしながら生活している人は、
普通の人よりも痩せやすいのは自然な結果ですよね♪
赤ちゃんが抱っこしないと泣いてしまう、
など、手のかかる子の方が、ママは痩せやすいかも知れません。
時間に余裕を持てる
小さい子どもを育てていると、とにかく時間がない!
子どもにご飯を食べさせていると時間がなくなり、
早食いをしてしまったり、妊娠前なら歩いていた距離も
電車やタクシーを使ってしまったり…
実はそのような事がすべて産後太りに繋がっているんです><
そんな忙しい中でも、ご飯をゆっくり食べる時間や、
ウォーキングをする時間が取れる方が、産後も痩せられているんですね♪
決まった時間に寝ている
忙しいと、どうしても寝る時間が不規則になりがち。
中には、赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいで、ほとんど寝ていない、というママも。
寝不足になったりすると、太りやすくなってしまうだけでなく、
お肌や体に悪影響を及ぼしてしまいますよね…
なかなか出来ている方は少ないですが、
決まった時間に眠れている方は痩せやすいそうですよ^^
子どもが残したご飯は食べない
食事の時間、赤ちゃんが離乳食を残してしまうことがありますよね。
その残ったご飯をもったいないから、と
すべて食べてしまうママさんがとても多いんです!
赤ちゃんは食べられる量が少なく、不安定なので、
毎回毎回残りものを食べていたらキリがないですよね…
痩せやすい方は、もったいないと思っても
そこを割り切っている方が多いです!
ファッションに気を遣っている
産後太りになってしまうと、
どうしても体型をカバーできるような服を選びがちです。
ただ、ずっとそのような服を着ていると、
体型やスタイルを気にしなくなってしまいます><
ファッションに気を遣って、同じような服ばかり来ていない方が、
体型を気にして痩せやすくなります◎
まとめ
今回は産後痩せやすい人とそうでない人の違いについて紹介をして行きましたが、いかがでしたでしょうか?
痩せやすい人とそうでない人の間には、体質以外にもこんなに違いがあったんですね…
今まで痩せにくかった…という方は、痩せやすい人の特徴を参考にしてダイエットに取り組んでみてくださいね☆
スポンサードリンク