産後太りで、産後の体型が崩れてしまった場合、骨盤の歪みが原因になっているかもしれません。
産後の骨盤は歪んでいる方が多く、骨盤の歪みは様々な体のトラブルに繋がってくるのです。
なので、産後はできるだけ早めに骨盤の歪みを元に戻すための、骨盤矯正をすることがオススメです。
しかし、実際のところは、いつから骨盤矯正を始めて良いのかなど、分からないこともあると思います。
そこで今回は、産後の骨盤矯正についてご説明していきますね^_^
☆目次☆お好きな所からどうぞ♪
スポンサードリンク
骨盤の歪みから起こるトラブルがあります
骨盤の歪みからは、様々なトラブルが引き起こされてしまいます。
普段の悩みも、もしかしたら骨盤の歪みが原因になっているかもしれせん。
骨盤の歪みからくるトラブルは、
□むくみ
□下腹がでる
□O脚や下半身太り
□お尻が大きくなる
□便秘
□腰痛
この6つのトラブルをご説明しますね。
むくみ
骨盤が開いていたり歪んでいると、骨盤周辺の筋肉に負担がかかります。
負担に耐えている筋肉は硬く縮まってしまい、血行の悪い状態になってしまいます。
血行不良になってしまえば、水分や塩分が溜まりやすくなり、むくみとなってしまいます。
また、骨盤の歪みから、内臓も圧迫されることで、余分な塩分や水分の排出力が低下し、更にむくみやすくなってしまいます。
下腹がでる
骨盤が歪み、いつもは骨盤や筋肉でしっかり支えられていた内臓が支えられなくなり、内臓は通常の位置よりも下がってしまいます。
内臓が下がってしまうことで、下腹にたまってぽっこりお腹になってしまうのです。
O脚や下半身太り
骨盤が歪んで横に広がってしまうと、股関節が外側にずれてしまい、脚全体の骨や関節もずれてしまいます。
すると外側の筋肉ばかりが酷使されてしまい膝や足首が徐々に内側にねじれていき、O脚となってしまうのです。
そして、骨盤のずれから血行不良となり、脂肪がつきやすくなることで、下半身太りになってしまいます。
お尻が大きくなる
骨盤が開いてしまうと、筋肉や皮下脂肪も開いた骨盤の周りについてしまうので、お尻がとても大きく見えるようになってしまいます。
便秘
骨盤が歪んでいると、腸や胃などの内臓の位置も下がり、内臓下垂という状態になる事は、先程もお話しましたよね。
そのため、血液やリンパの流れが滞ってしまい、腸のぜん動運動も妨げられる結果、排泄機能が低下してしまい便秘となってしまいます。
腰痛
腰痛も様々な原因が考えられますが、その1つとして、骨盤の歪みがあります。
骨盤とは身体の中心にあり、様々な筋肉がついています。
骨盤が歪むと、それらの筋肉に過度の負担がかかり、筋肉や関節部分に痛みを感じるようになり、腰痛となってしまうのです。
産後の整体はいつから行っていいの?
正しい時期に骨盤ケアすることが大切です。
産後の整体は、
□1カ月検診後
□産後6カ月まで
この2つをご説明します。
1カ月検診後
骨盤矯正で整体に通い始めるのは、産後の1ヶ月検診を受けてからが良いです。
産後1カ月は、出産で失った体力や、ダメージを受けている体を回復させる期間です。
子宮も元の大きさに戻る途中なので、身体の回復を最優先しましょう。
この時期に無理に矯正してしまうと、悪露が出る期間が長引いてしまうこともあります。
産後1ヶ月を過ぎてからの施術をすすめている整体も多いですが、いつから施術してもらえるのかは整体院によって様々です。
中には産後1週間から施術してくれるところもあります。
いろいろな整体を調べて、自分の体の様子を見ながら整体に行くようにしましょうね。
産後6カ月まで
整体に通い出す目安として産後の1カ月検診を終えてからと、お話しましたが、産後2ヶ月から6ヶ月頃は、まだ骨盤の靭帯がやわらかいため、骨盤矯正しやすくなっています。
この時期に整体などで正しい位置に戻すことで、骨盤がさらに歪む事を防ぎ、腰痛や産後太りなどの様々なトラブルを防ぐことができるんです。
特に、専門知識を持った方に骨盤をチェックしてもらう事で、より正しい位置に骨盤を戻すことができ、産後太りや様々なトラブルの改善が期待できますよ。
スポンサードリンク
整体に行って得られる効果は?
整体に行くと良いって聞くけど実際、効果はどうなの?
と思うママも多いんではないでしょうか。
整体で骨盤矯正をすると、得られる効果はたくさんあります。
整体に行ってえられる効果は、
□履けなくなっていたズボンが履ける
□O脚改善
□むくみ改善
□腰痛の改善
□便秘が改善
この5つの効果をご紹介します。
履けなくなっていたズボンが履ける
骨盤が歪んでしまい、お尻が大きくなったり、お腹周りに脂肪がつくことで、産前のズボンが履けなくなってしまう方も多いですよね。
整体では、骨盤が締まるので、お尻も元の大きさに戻り、履けなくなっていたズボンも履けるようになります。
O脚改善
骨盤の歪みが、改善されることで、脚全体の骨や股関節のズレも元に戻るので、O脚が改善されます。
むくみ改善
産後は血行が悪くなっていますので、冷えたり、むくんだりしますよね。
それらも、産後の骨盤矯正で体を正すことによって、血行も良くなり、歪みが改善される事で、内臓の機能も正常になりむくみは改善されます。
腰痛の改善
骨盤を締めることで、お腹に自然に力が入るようになり、骨盤周りの筋肉にかかっていた負担が軽減され、腰の痛みが改善します。
便秘が改善
骨盤の歪みが改善されれば、腸や胃などの内臓の位置も元に戻り、機能も回復します。
そのため、血液やリンパの流れが良くなり、排泄機能も回復するので便秘も改善できますよ。
産後に整体で行う骨盤矯正のまとめ
骨盤の歪みからくるトラブルは
■むくみ
■下腹がでる
■O脚や下半身太り
■お尻が大きくなる
■便秘
■腰痛
骨盤が歪んでしまうことで、こんなにも様々なトラブルが起きてしまうのはこわいですよね。
産後に整体へ行く時期は
■1カ月検診後
■産後6カ月まで
骨盤矯正に適した時期に通って、効果を高めましょう。
整体に行って得られる効果は
■履けなくなっていたズボンが履ける
■O脚改善
■むくみ改善
■腰痛の改善
■便秘が改善
これだけの効果が得られれば、整体に通うしかないですよね!
体に痛みなどある方はまずは医療機関受診し、骨折、怪我の有無を確認し問題がなければ、整体に通ってみてくださいね。
また、整体に通うのに効果的な時期はありますが、産後6カ月を過ぎて効果がないわけではありません。
過ぎてしまったからと言って、骨盤矯正を諦めず無理のない範囲で行なってください。
お家での骨盤ケアが続かない方や、上手く時間を取れない方には整体に通うのが一番だと思います。
太ってしまった体を1日でも早く戻すためにも、どうケアしていくかはとても大切ですね。
スポンサードリンク