出産を終えたのに体重は増すばかり、、
なんて、悩んでる方も多いのではないのでしょうか?
私も、出産後元に戻るとばかり思っていた体重は増えるばかりで、どうしたらいいのか分からずにいました。
ですが、太ってしまう原因を知ってから産後太り続けてしまう事もストップできました!
まずは産後太りについて理解してから、太り続けてしまう原因をみてみましょう!
そうすることで、解消法もみつかりますよ。
今回はそんなお悩みを解決する為に、詳しくご説明させていただきますね。
☆目次☆お好きな所からどうぞ♪
スポンサードリンク
まず産後太りってなに?
そう思う方もいると思います。
産後太りの原因とも言われるものには3つあります。
*骨盤の開きや歪み
*皮下脂肪
*子宮の収縮
まずは、上記の3つの原因を詳しくお話ししていきますね。
1つ目骨盤の開きや歪み
まず、妊娠をしているしていないに関わらず
骨盤は毎日 開閉を繰り返しているのです。
ですが、妊娠をすると分泌される”リラキシン”というホルモンの作用で骨盤周りの筋肉や靭帯が緩みやすくなり、骨盤は開いていきます。
しかし、それはお産の時に赤ちゃんが産まれてきやすくしてあげるためなのですよ。
骨盤周りの筋肉や靭帯が緩む事で起こることは骨盤の開きだけでは無く、基礎代謝も低下してしまうのです。
出産後は開いた骨盤も徐々に元に戻っていきますが、骨盤周りの筋力が弱いとなかなか元には戻りません。
骨盤の開いた状態での毎日の生活の中から、赤ちゃんのお世話時に偏った姿勢を取っていたり、
片足に重心をかけてしまう癖があったりとちょっとした癖から骨盤の歪みへ繋がってしまうのです。
また、骨盤の歪みから骨盤の周りに余分な脂肪がつきやすくなってしまい下半身太りの原因となります。
2つ目皮下脂肪
お腹の中では赤ちゃんを衝撃や寒さから守るため皮下脂肪がつきやすくなっています。
ただ、お母さんは糖質の代わりに脂肪からエネルギーを得るようになる為、赤ちゃんにもお母さんにも必要な皮下脂肪と言えます。
3つ目子宮の収縮
妊娠中は子宮内の赤ちゃんが大きくなるにつれて元の子宮の大きさの約5倍の大きさにもなり、子宮の重さだけで約1kgにもなるのです。
大きくなった子宮は産後、約1カ月をかけて妊娠前の大きさに戻っていきます。
でもなんで産後太り続けてしまうの?
出産後は元に戻ると思っていた体重は元に戻らないし、太り続けてる!
産後太り続けてしまうのには原因がありました。
それは、
*骨盤の歪み
*不健康的な食事
*基礎代謝の低下
*運動不足
以上の4つです。
詳しく原因を知って1日でも早く元の体重や体形にもどしたいですよね。
では、さっそく4つの原因を詳しくご紹介していきますね。
骨盤の歪み
産後太りの原因でもお話しした、骨盤の開きからくる歪み。
そんな、骨盤の歪みを治さずにいると内臓が落ちて下腹がでる、骨盤の周りに余分な脂肪がつきお尻が大きくなるなど、体形が崩れてしまいます。
不健康的な食事
出産後、子育ての忙しさから食事の時間が不規則になったり、
食事内容が適当になったりと不健康的な食事になる事が多く太る原因となってしまいます。
基礎代謝の低下
まず、基礎代謝とは何もしなくても消費するエネルギーを言います。
人は寝ていてもエネルギーを消費していますが、基礎代謝が低下しているとエネルギー消費が少なくなってしまいます。
運動不足
食事と同じく、子育ての忙しさから運動できる時間が取りづらく運動不足となります。
運動時間が減るとエネルギーの消費量も減ってしまう為、消費されず余ったエネルギーが脂肪へと変わってしまうのです。
スポンサードリンク
産後太り続けない為の解消法とは
原因が分かったので、次は解消法です。
正しい知識でいち早く産後太りをストップさせましょうね!
解消法ですが、主に骨盤を元に戻すことが大切です。
他では産後からの時期によって変わってくるので時期ごとに説明しますね。
産後1カ月〜2カ月
出産で失った体力や、出産の為に変化してきた身体が元に戻る回復期間として無理をせず身体を休ませてあげてください。
この時期には骨盤矯正ベルトでのケアがオススメです。
その際にはサイズの合った物を使用し、
強く締めすぎないように気を付けて下さいね。
産後3カ月〜半年
引き続き骨盤矯正ベルトなどで骨盤を元に戻すお手伝いをしてください。
また、運動をして妊娠中に落ちてしまった体力や筋力を戻すことで基礎代謝を上げて、痩せやすい身体をつくりましょう。
私のおススメは、家の中でも簡単にできる踏み台昇降運動です。
15センチ〜30センチ程の高さの台や段を使い、繰り返し昇り降りをします。
まずは、10分程度から少しずつ時間を伸ばしてみましょう。
55キロの30代女性が10分行えば43kcal消費し、30分行えば129kcalの消費となります。
1日2セット行えば258kcalの消費は大きいですよね!
半年〜1年以降
育児の忙しさから不健康的な食事になりがちですが、太る原因となってしまうので食生活を見直してみて下さい。
仕事復帰される方や、復帰されている方は仕事、育児、家事 などの両立でストレスも溜まりやすくなってしまいます。
そんな時は甘い物を食べ過ぎてしまったり、お酒を飲み過ぎてしまったりと、太る要因が多くなってしまうので要注意です。
また産後、骨盤矯正ベルトをつけていなかった方などは整体や接骨院での骨盤矯正がオススメですよ。
原因を意識して太り続けてしまうのをストップさせましょう!
産後太ってしまう原因さえ意識して解消法を行えば、産後太り続けてしまうお悩みも解決できますよ。
産後太りの原因は
*骨盤の開きや歪み
*皮下脂肪
*子宮の収縮
以上の3つの事から、余分な脂肪がつきやすくなってしまい産後太りの原因となっていましたよね。
産後太り続けてしまう原因は
*骨盤の歪み
*不健康的な食事
*基礎代謝の低下
*運動不足
太り続けてしまう原因を知ることはとても重要になります。
早いうちに太り続ける身体とはおさらばしましょうね。
産後太り続けない為の解消法は
*骨盤を元に戻す
無理のない範囲での運動をすることで筋肉量を増やし基礎代謝を上げる事や、食事の見直し、骨盤を引き締める事で太り続けない身体にしましょう。
産後太りしてしまう原因を知り、産後の時期を考えて毎日の食事やトレーニングなどで産後太り続けてしまうのをストップできます!
女性は、育児に仕事に家事にと両立して大変ですよね。
私も仕事復帰した時は、育児疲れや、仕事のストレスからお菓子を食べ過ぎてしまい、産後は太り続けていました(;_;)
ですが、原因を知ることで無理なくストレスを溜めずに痩せることができました!
無理な食事制限や、無理なトレーニングからストレスが溜まってしまえば過食にもつながるなで無理なく自分に合ったペースでチャレンジしてみて下さいね。
スポンサードリンク