出産後は、どうしてもお腹のたるみや体形の変化が気になってしまいますよね(^-^;
なんとか少しでも自分で改善したいけれど毎日、育児や家事に追われて大忙しな上に
デリケートな産後のからだではあまり激しい運動もできません!
そんな世のお母さま方、必見☆
今回は、産後のお腹のたるみに効果的なストレッチをご紹介します♪
あくまでもストレッチなので激しくなく手軽に、しかも心地よくおこなってもらえるものばかり!
あわただしい育児や家事のちょっとした息抜きにもなります!(^^)!
☆目次☆お好きな所からどうぞ♪
スポンサードリンク
なぜストレッチが産後のたるんだお腹に効果的なのか
お腹のシェイプアップといえば、
からだを存分に動かすエクササイズや筋トレが効果的なイメージですが、
産後のシェイプアップに激しい運動はNG×
また、産後のお腹のたるみはただ脂肪がついているのではなく、
骨盤の開きや歪みが大きく関係しているんです。
なのでお腹のたるみを改善するには
骨盤を矯正してあげることが第一なんです☆
骨盤の歪みを放っておくと血流が悪くなり、代謝の悪いからだに…
そうすると当然、脂肪も蓄えやすいからだになってしまいます。
それをストレッチで予防・改善することができるんです☆
ストレッチは、凝り固まった筋肉をほぐし、
血行を良くするほか、腰痛予防や子宮の収縮促進にも効果的☆
ストレッチ自体にダイエット効果があるわけではなく、
家事や育児をする上での運動効果や代謝をあげてくれる役割を果たします♪
つまり、ストレッチをして
①骨盤矯正 ②代謝アップ
このふたつの効果を得て、気になるお腹のたるみも解消してくれるというわけなんですね!(^^)!
産後に簡単にできるストレッチ7選!
ではここからは、実際におうちで試していただけるストレッチをご紹介していきます。
骨盤を矯正するためのストレッチからお腹やウエストに効くストレッチまで全7つのストレッチ☆
どれも家事や育児の合間に出来る簡単なものばかりなのでぜひチャレンジしてみてくださいね♡
骨盤まわし
腰をまわすだけの簡単ストレッチ♪
キッチンにたちながらでもできちゃいます♡
1)両足を肩幅にひらいて立つ。
2)手を腰にあてて、腰を10回右回りにまわす。
3)同様に10回左回りにまわす。
4)これを左右10回、5~10セットおこなう。
骨盤底筋ストレッチ
タオルやクッションを使っておこなうストレッチ法です♪
骨盤や子宮などを支える役割をもつ骨盤底筋に
アプローチするストレッチは、産後の骨盤ケアに最適です☆
1)タオルやクッションなどのやわらかいものを膝に挟んで立つ。
2)かかとをつけて、つま先を90度にひらく。
3)そのまま5秒かけて屈伸。
4)これを30回ほどおこなう。
骨盤ストレッチ
横になってできるストレッチなので,
お昼寝や夜寝る前におこなってみてはいかがでしょうか?
1)仰向けにねて、両膝をたてる。
2)両手をからだの横に置き、膝を90度になるよう持ち上げる。
3)そのまま膝を左右交互に倒す。
4)これを1~2分程度つづける。
座ったままストレッチ
イスに腰かけたままでおこなえる骨盤のストレッチです♪
骨盤を意識的に動かすことができます!
1)イスに座り、膝を肩幅に広げる。
2)足をしっかりと床につけたまま、
お尻をキュッと締めるように骨盤を後ろに倒す。
3)お尻を締めたまま次は骨盤を前に倒す。
4)これを前後それぞれ5回ずつおこなう。
タオルで引き締めストレッチ
タオルを使って骨盤を引き締めるストレッチ♪
こちらも寝ながらできちゃう手軽なストレッチです☆
上半身を持ち上げる時には、腹筋にも軽く効きますよ!
1)タオルを腰からお尻の下に敷き、仰向けに寝る。
2)膝を曲げて、タオルの端と端を腰とお尻をつつむようにクロスさせる。
3)タオルの端と端を左右それぞれの手で持ち、
股を締めて両端を外側にひっぱる。
4)骨盤の底をからだの中へ引き込むようなイメージで
おへそを見るように上半身を持ち上げる。
5)ゆっくり上半身をおろし、これを10回ほどおこなう。
ウエストストレッチ
気になるお腹から脇腹をググッと伸ばすストレッチは、
ウエストのシェイプアップに効果抜群です☆
1)両足を伸ばして座る。
2)右足を曲げて、左ひざをまたぎ外側におく。
3)胸の前で両手を合わせて、そのまま上半身を右へねじる。
4)腹式呼吸を5回繰り返しながらキープ。
5)ゆっくりともどし、反対側も同様におこなう。
お腹ストレッチ
このお腹ストレッチは、お腹の皮膚を伸び縮みさせるだけでなく,
腹筋にも効くので、お腹の引き締めに直接効果を発揮してくれます♪
1)両膝を立てて、仰向けに寝る。
2)息を吸いながらゆっくりと両膝を胸に引き寄せる。
3)息を吐きながら元にもどす。
4)これを10回おこなう。
スポンサードリンク
産後何ヶ月でやると一番効果的なのか
お腹のたるみに効くストレッチ、
どうせなら効果的な時期にやっておきたいですよね♪
実は、産後6ヶ月の間は、
ひらいた骨盤やたるんだお腹がもとにもどりやすい時期なんです♪
自然と戻ろうとするちからも働き、プラスストレッチなどで、
できるかぎりのケアをすることで効果もより期待できます!
ただし、産後1~2ヶ月間は産褥期でからだが非常にデリケートな時期なので
その産褥期が過ぎてから、
産後2ヶ月目から始めて、6ヶ月ごろまでに
しっかりケアしていくようにしましょう(*^-^*)
まとめ
いかがでしたか?
ハードな筋トレやエクササイズには抵抗がある産後でも、
ストレッチならからだに負担も少なく、安心しておこなうことができますよね♪
忙しいママさんたちでも、ちょっとした合間にできちゃう産後ストレッチで
しっかりケアしてお腹を引き締めましょう!(^^)!
スポンサードリンク