大切な我が子が生まれ、幸せな気持ちに浸っている中、ふと自分のお腹に目をやると…
なんだこのお腹のたるみはー!?Σ( ̄ロ ̄lll)
と絶望した方は多いのではないでしょうか?
それもそのはず、今まではパンパンにはって、たるみなどなかった自分のお腹が
急に皮膚も柔らかくたるんでしまっているのですから、驚いてしまいますよね!
でも、ご安心を…☆
産後は誰しもそういうものなんです♪
しかし、そのたるみ、どうしても気になってしまいますよね(^-^;
今回はそんなお腹のたるみの疑問にお答えしつつ、少しでも改善できる7つの方法をご紹介します(*^-^*)
☆目次☆お好きな所からどうぞ♪
スポンサードリンク
妊娠で伸びてしまった皮は戻る!?
そもそもお腹のたるみの原因どのようにしておこるのでしょうか?
お腹の中で赤ちゃんが成長すればするほど、どんどんお腹が大きくなりますよね。
すると当然、お腹の皮膚も一緒に伸びていきます。
そして、出産後にその伸びきった皮膚が目立ってしまうというわけ。
妊娠前は、あんなにもスリムなお腹だったのに~(>_<)と嘆いてるそこのあなた!
そのお腹の皮膚が元通りに戻るのか不安になってしまいますよね。
ご安心ください♪皮膚のたるみはちゃんと戻ります!
産後から2ヶ月間は、産褥期といって、出産でダメージを受けたママのからだを癒す期間♡
その期間にしっかりと休息をとりましょう!
正しいケアをすることでからだの再生機能が正常に働き、皮膚も次第に戻っていくんです。
特に産後から6ヶ月間は体重や体形が戻りやすい期間でもあるので、その時期の過ごし方はとっても重要になってきます♪
しかし、その再生機能や治癒力の早さはひとそれぞれ!
出産した年齢や出産したお子さんの人数によっても変わってきます。
無理しない範囲で、できるだけ積極的に皮膚のたるみを改善する生活を心掛けたいところです!(^^)!
スポンサードリンク
たるんだ皮を元に戻す7つの方法!
さあ、ここからは育児をしながら少しずつ元の体形を戻すべくママさんの努力が必要です☆
…といっても、今回ご紹介するのは、どれも簡単で産後のからだに負担のない方法♪
忙しい育児の合間を上手に利用すること、そしてちょっとした意識をもつことが何よりも大切です!
産後ガードルや骨盤ベルト
お腹の皮膚のたるみを悪化させる原因のひとつに骨盤のひらき、が挙げられます。
出産によって骨盤が開いてしまい、支えが不安定になることで内臓や脂肪が下へ下がり気味に…(^-^;
産後の骨盤矯正は必須です!
骨盤を矯正する骨盤ベルトやシェイプアップしながら骨盤を支える産後ガードルなどを使用するのがおすすめです☆
つけているだけで引き締め効果が得られるので忙しいママさんたちの負担になりません♪
マッサージ
たるんでしまったお腹にはマッサージも効果的☆
湯船につかりながらお腹をもみもみしたり、お気に入りの香りのボディクリームで優しくマッサージしましょう♡
お腹をマッサージすることで血行が良くなり、脂肪燃焼すると同時に代謝もアップします♪
そして大事なのが保湿♪
ボディクリームやオイルなのでお腹を保湿してあげることでお肌の乾燥を防ぎ、肌代謝もアップ↑
お肌の再生機能が働いてくれます(^^)
好バランスの食生活を
わたしたちのからだは、毎日の食事でできています。
何を食べるかによって体調やからだの変化は変わるほどとっても重要☆
お腹のたるみを改善するには、これ以上体重を増やさないことが大切です。
しかし、産後のからだに栄養は不可欠☆
低カロリーでありながらも栄養豊富な食材を食べましょう♪
おすすめなのが冷しゃぶサラダ♡
ゆでた豚肉をサラダにのせるだけの超簡単レシピです♪
ビタミン豊富な豚肉は、お肌の再生機能を高めてくれるのでお腹のたるみ改善にも一役かってくれます♪
レタスやきゅうり、トマトにパプリカなど栄養たっぷりのお野菜と合わせて頂きましょう(*^-^*)
私は、そこにオリーブオイルでソテーしたきのこ類ものせて頂くのが大好きです♡
食物繊維も一緒に摂れますよ♪
腹式呼吸
声楽家たちがおこなうイメージのある腹式呼吸はお腹にとっても効くんです♪
呼吸によってお腹の皮膚を伸び縮みさせることができます。
リラックス効果もあるのでお昼寝まえや夜寝るまえにどうぞ♪
1)仰向けに寝て、膝をたてる。
2)両手をお腹の上にのせる。
3)大きく息を吸い込みお腹に空気をためてすこし息をとめる。
4)ゆっくり息を吐く。
5)これを2~3回おこなう。(なれてきたら徐々に回数を増やす)
腹筋①
お腹に直接効かせるには、やっぱり腹筋が一番☆
出産で低下した筋力を少しずつ取り戻していきましょう!
筋肉は、脂肪を燃焼させるのに必要不可欠です♪
1)仰向けに寝て、両膝を曲げて立てる。
2)息を吸いながら、両膝を胸に引き寄せる。
3)息を吐きながら元に戻す。
4)これを10回ほどおこなう。
腹筋②
お次に紹介するのは、家事や育児をしながらでもできちゃう腹筋方法☆
赤ちゃんを抱っこしながらどこででもさりげなくお腹にアプローチをかけられます♪
1)おへそにグッとちからを入れて、お腹をへこませる。
2)そのまま30秒ほどキープして、ちからを抜く。
3)これを数回くりかえす。
腹筋③
最後にご紹介するのは、大きな動きのある運動です☆
お腹にひねりを加えて、お腹の前側だけではなく
脇腹にもアプローチをかける、ウエストシェイプアップ法!
1)足を肩幅に開いて立ち、両腕を肩の高さに広げる。
2)右足を左斜め後ろに一歩ひき、右手を左方向へ大きくねじる。
3)10秒キープして、逆パターンも同様に。
4)これを8~10回おこなう。
まとめ
いかがでしたか?
いつまでも若々しくスリムなママでいるためにも産後のケアはしっかりとしていきたいところです♡
この記事を参考にぜひ皆さんもお腹のたるみを早く改善しちゃいましょう♪
スポンサードリンク